普段、居合の稽古では刃のない居合刀を使用している。それが「本物の日本刀」であったら、平常心で稽古ができるだろうか。
「刀」は芸術品としての美しさを持っているが、求められるのは鋭さや切れ味であろう。まさに人を斬り究極には命を奪うことを目的として作られた武器なのである。つまり人を殺す道具ということだ。日々鍛錬し、修行のために居合を行うといっても刀を使う限りその事実と向き合わざるを得ない。
少し大げさと思われるかもしれない。しかし、幕末に日本を訪れた外国人にとって侍の刀の技術は恐るべきものであったという。日本刀ときたら、加速動作なしで、いきなり斬るのだ、と。

真剣に真剣に向き合う。駄洒落ではない。
刀は確かに美しい。同時に恐ろしい。
君は本当に向き合うことができるか。